{ 2011年03月 }

2011
03/08
Tue
03/08
Tue
{ 0009 }はぎれのはぎれでコースター・おばあちゃんの着物風
Category : Sewing

ミシン慣れせねばいかん!と思いましてね。
いきなりポーチなんて無謀も楽しいけれど、まずは簡単なものから。
以前はぎれでシュシュを作ったときの更なるはぎれが少し残っていたので、それを使ってコースターを作ってみました。
幅が足りないのは黒無地を継ぎ足し、ふちにはちょこっとビーズを付けて。
何だか激渋のおばあちゃんの着物風になっちゃったけど、まぁいいや。
茶碗をのせるとこんな様子。(クリックで拡大します)
Comments : 2
- 関連記事
-
- { 0009 }はぎれのはぎれでコースター・おばあちゃんの着物風 (2011/03/08)
- { 0002 } リベンジポーチも五十歩百歩だったの巻。 (2011/01/19)
スポンサーサイト

2011
03/06
Sun
03/06
Sun
{ 0007-0008 }春色のスタッズブレス
Category : Accessories

春っぽい色でスタッズのブレスレットを作ってみました。
ピンクとレモンイエローの2色。
着けるとこんな感じです。(クリックで拡大します)
Comments : 6
- 関連記事
-
- { 0007-0008 }春色のスタッズブレス (2011/03/06)
- { 0005 } Happy Valentine's Day! (2011/02/14)
- { 0004 } 冬用・お花のシュークリップ その2 (2011/01/26)

2011
03/02
Wed
03/02
Wed
デジタルにぬくもりを。
Category : Information
そんなわけで(どんなわけだ?)、「デジタルにぬくもりを。」プロジェクト、何となく始動。
デジタルアイテムに色々盛ります。
使い勝手丸無視で、盛りつけます。
まずは、つねづね何とかならんものかと思っていたデジカメのストラップの、
カバーを作ってみました。
特に目的もゴールもありませんが、
プロジェクト参加者、緩やかに募集中。
Comments : 0
デジタルアイテムに色々盛ります。
使い勝手丸無視で、盛りつけます。
まずは、つねづね何とかならんものかと思っていたデジカメのストラップの、
カバーを作ってみました。
特に目的もゴールもありませんが、
プロジェクト参加者、緩やかに募集中。
Comments : 0
- 関連記事
-
- 引っ越しました。 (2012/08/25)
- デジタルにぬくもりを。 (2011/03/02)
- { 0001 } 体育会系手芸部日誌はじめました。 (2011/01/18)

2011
03/02
Wed
03/02
Wed
{ 0006 }一眼カメラ用ストラップカバー試作
Category : Project:デジタルにぬくもりを。

パーティやらイベントやら、ちょっとおしゃれをしてカメラを持つようなとき。
メーカーのロゴが入ったごっついストラップがなんとかならんものかなーとつねづね思っていたので、ストラップの上から被せるカバーを作ってみました。

肩のところにフリフリとしたコサージュを載せてる風になって、これ自体がちょっとしたアクセサリーにもなります。
イベント当日、突貫工事で作ったので、ひとまずは試作。
フリルのボリュームや、筒の内側なども、もうちょっとブラッシュアップ予定です。
他のデザインでも色々作りたいので、貰い手さん緩募中ー(面識のある方優先)。
Comments : 4